
P.U.P
PeaceUnited Football Club
ACTIVITY PHILOSOPHY活動理念/活動方針
我々PEACE UNITED FOOTBALL CLUBは子供たちがサッカーを通じて人生における大切なことを学び、自発的に考える力を養うことをモットーに活動しております。
活動方針
- 1. 育成年代において曖昧になりがちな、止める蹴るといったサッカーの基本的な技術の正しい習得を目指します。
- 2. 目の前の試合の勝利よりもサッカースタイルに拘り、トップレベルのチームに入っても問題なくプレーができるサッカー選手を育成します。
- 3. 指導者の豊富な経験を生かし、子供たちそれぞれがサッカーを楽しみながら成長できるよう多様なトレーニングを提供します。
ABOUT US私たちの思い
- 会社名
- 一般社団法人こどもスポーツ支援協会
理事 竹内 義博(顧問司法書士)
理事 小川 直純
クラブ代表 鴨川 司
顧問
- 網野 雅広(顧問弁護士)
杉山 耕一(顧問税理士)
栗原 健太(顧問司法書士)
鴨志田 哲也(顧問弁護士)
林 丈雄
- 設立
- 平成27年6月1日
PEACE UNITED PROJECT
View More
ADVISOR & COACH アドバイザー&コーチ
-
Peace Untited FC アドバイザー(元Jリーガー)小川 佳純コーチ
考える力・コミュニケーション能力・目標を達成する力
子どもたちがサッカーを通じて、考える力・コミュニケーション能力・目標を達成する力をつけて欲しいと思っています。
微力ではありますが、みなさんのために尽力し、みなさんと一緒にサッカーを楽しみたいです。サッカーがみなさんの生活の一部になることを願っています。
よろしくお願いします。 -
Peace Untited FC ストライカーコーチ(元Jリーガー)長谷川 太郎コーチ
ゴールを決める為の個人スキル・個人戦術を徹底的に指導
17年間プロサッカー選手として培ってきた経験を元に、ゴールを決めることができる選手になる為の基盤づくりを行っていくと共に、積極的にチャレンジする心を身に付けてもらいたいという想いで指導にあたらせて頂いております。
是非お子様のGOAL(夢)を温かく応援頂けたら幸いです。 -
Peace United FC コーチ小竹 洋一コーチ
“止めて蹴る”というすべてのプレーの幹となる動作
『止める』『蹴る』というこの動作は、単純なことのように思えますが、サッカーをする上で本当に重要な要素。 基礎中の基礎ですが、これが何よりも大切。それは大人になってからも生きるんです。
ただ、“止めて蹴る”というプレーは本当に大事だけど、だからといって全員がドリブラーになる必要もないし、全員がパサーになる必要もない。それぞれが“自分の特長、長所”を理解して、チームの中でそれをどう生かすかを考えながらプレーしてほしい。
ターニングポイントのキッカケを与えられたらと思ってます。